ヨーロッパの中心地チェコには、多くの素晴らしい建築物があります。一方で、伝統ある有名な飲み物もあります。それはビール。世界中が知っている金色の飲料です。チェコ国内では何世紀も前から生産されており、ラガービールが初めて醸造されたのは19世紀のプルゼニュでのこと。ここ数年、ビール醸造所はちょっとしたブームになっており、数々のユニークなミニ醸造所も生まれています。こんな醸造所へ、遠足や地方への散策の機会に立ち寄ってみませんか?ビール街道をどう辿ればよいのか、お教えしましょう。
クルコノシェのビール街道
北ボヘミアのクルコノシェ山脈。9月末まで楽しめるクルコノシェのビール街道は、クルコノシェでも特に美しく標高の高い場所と美味しいビールを組み合わせています。約30キロにわたる山中コースで、5軒のミニ醸造所(ヘンドリフ/ Hendrych醸造所、銘柄クルコノシェの熊/ Krkonošský medvědビールを扱うピヴォヴァルスカー・バシュタ/Pivovarská bašta、トラウテンベルク醸造所/ Pivovar Trautenberk、スニェシュカSněžkaビールを扱うペツ醸造所/Pecký Pivovar、フリースを扱うペンション・アンドゥラ/ Pension Andulaとホテル・フリース小屋/ Hotel Friesovy boudy)のビールを味わえます。
オルリーク山麓地域のビールサイクリングロード
サイクリングがお好きなら、サイクリングをいつもと違う体験でより楽しくできたら嬉しいですよね。ビール・サイクリング・ツアーはいかがでしょう。国内最長のビール街道では、東ボヘミアのオルリーク山麓地域にある3軒のビール醸造所の歴史を知ることができます。それぞれのコースは難易度がちがいますが、どれもリフノフ・ナド・クニェジュノウ/Rychnov had Kněžnou、ドブルシュカ、ポトシュテインの醸造所を覗くことができます。最長のものは41kmに及び、最短は5km程度。体力と気分でコースを選択することが可能です。このコースでもテイスティング、あるいは醸造所見学も可能です。南ボヘミア・ビール街道
南ボヘミアでは6つのビール観光コースを歩いて、あるいは乗り物で辿ることができます。ここには大型醸造所であるチェスケー・ブデョヴィツェのブドヴァル社/ Budvar、サムソン/ Samson、ストラコニツェのドゥダーク/ Dudákが、そして様々なミニ醸造所(ズヴィーコフ醸造所/ Pivovar Zvíkov、シュマヴァ醸造所ヴィンペルク/Šumavský pivovar Vimperk、歴史的醸造場チェスキー・クルムロフ/ Historický pivovar Český Krumlov、フルボカー醸造所/Pivovar Hlubokáあるいはロジュムベルク醸造所/ Pivovar Rožmberk)があります。6つのコースでは色々なビールを味わえる上、近隣の観光名所、例えばオルリーク城館、ヴィシー・ブロド修道院、シュマヴァ国立公園などを訪れることができます。シュマヴァ地域の中心地には、宿泊できる施設も備えた個性的居酒屋がある、スタイリッシュなライヤー -モドラヴァ/Pivovar Lyer-Modrava醸造所もあります。
ティシュノフのビール街道
ブルノそば、南モラビアのティシュノフには、ここ数年、多くの小型醸造所がオリジナリティあるビールを醸造し始めています。ティシュノフ・ビール街道には7か所が含まれ、例えば賞を得ているビール醸造所のクバサル/ Kvasarあるいはゲニウス・ノツィ/ Genius nociなどもあります。出かける前にティシュノフの観光案内所で詳細情報を得ておくのが良いでしょう。さあ、乾杯!-CCRJM_Tisnov_Beer_Trail.jpg?width=900&height=599)
クルシュネー・ホリ・ビール街道
ジャテツのホップから生まれた黄金のあるいはダークなラガービール、ドイツのレシピによる小麦を原料とした明るい色のビール、更にすっきりとした低アルコールの果実飲料。これらすべてが、北ボヘミアのクルシュネー・ホリのビール街道にあります。街道はビール愛好家にとって嬉しい、チェコやドイツの12カ所の醸造所を結んでいます。国境を間に豊かなビール醸造の歴史を持つ両地域が誇る、ローカル・ブランドのビールを味わってみてください。タップにはポーターやスタウトのような濃厚なビール、上面発酵のエール、クルシュネー・ホリのハーブや山の湧き水を利用したラドラーなどがあります。街道のスタート地点にジャテツのホップとビールの神殿を選んでもいいかもしれません。ここにオセクのオセッグ・ビール醸造所/ Pivovar Ossegg、ウースティー・ナド・ラベムのピヴォヴァル・ホテル・ナ・リフテェ/ Pivovar Hotel Na Rychtě、テプリツェのモノポル醸造所/Pivovar Monopol、あるいはピヴォ・ハルプニーク・ペルンシュテイン/ Pivo Chalupník Pernštejnなども加わっています。
ルジツケー・ホリのビール街道
北ボヘミアの美しい山脈、ルジツケー・ホリ。ここはビール醸造に愛された場所です。ほんの数キロの間に、大型のあるいは本当に小さなビール醸造所がひしめき合っています。ここのビール街道はしっかりと冷えたラガービールと同じように、リフレッシュできる体験を数多く提供するでしょう。現在有名なビール醸造所、たとえばヴァルンスドルフ/Varnsdorfにあるコツォウル醸造所/ Pivovar Kocour、クラースナー・リーパ/ Krásná Lípaのファルケンシュテイン醸造所/ Pivovar Falkenštejn、あるいはツヴィコフ醸造所/ pivovar Cvikovなどがあります。他にもチェスカー・カメニツェ/ Česká kameniceにある家族経営のコトウチュ醸造所/ Pivovar Kotouč、ガラスの街ノヴィー・ボル/ Nový Borの醸造所ボルン/ Pivovar BORNなども楽しめます。ルジツケー・ホリのビール街道は2,3日で歩いて回れる距離。週末に自転車で巡るのも良いでしょう。10軒程度の醸造所がある中で、そのスタート地点にはチェスカー・カメニツェ/ Česká Kameniceあるいはチェスケー・シュヴィーツァルスコ国立公園のクラースナー・リーパ/ Krásná Lípaを選ぶのも良いかもしれません。
ベスキディのビール街道
モラビアのベスキディにあるビール街道は、この魅力あふれる山脈の、絵に描いたように美しい景色の中へあなたを誘います。街道は小型・大型のビール醸造所を結んでいて、約100種のビールを堪能できます。その上、リラックスする一方でビール醸造技術について知ることだってできるのです。この街道には10軒以上のミニ・ビール醸造所があります。例えば小型醸造所フクヴァルディ/Hukvaldy、ロジュノフ醸造所/Rožnovský pivovar、ノショヴィツェ/Nošoviceのラデガスト/Pivovar Radegast、あるいはオストラヴィツェ/Ostraviceのベスキディ醸造所/Beskydský pivovárekなど。これらを結ぶトレッキング・ルート、サイクリング・ロードは、全長700キロに及びます。