ケーキ、スイーツ、デザート、チョコレート、クリーム、コーヒー、くるみなどなど、チェコではご旅行の際、訪れる先々でこれら全てお楽しみいただけます。ここでは皆様に特にお試しいただきたいケーキ屋をご紹介いたしましょう。その中にはオリジナリティに溢れたユニークな店もあれば、伝統のスイーツ・レシピをまさに完璧な最高傑作にまで完成させたところもあります。
プラハ・カムパ島の「ヴェリホヴァ・ヴィラ・バイIF」
プラハのど真ん中でありながら、緑に囲まれた公園内という素晴らしい環境に位置する最高のカフェ、それがカレル橋のすぐそば、プラハ・カムパ島のヴェリフ邸(Werichova vila)内カフェです。これは超一流パテシエ、イヴェタ・ファベショヴァーの店ですが、彼女はチェコ国内ではセレブとも言える、メディアで有名な人物です。この店の自慢は「ゴールド・エッグ」あるいは「レモン」と呼ばれるケーキで、どちらもその名の通りの姿をしています。もちろんエクレア、リキュール入りチョコレート・ケーキといった伝統的なチェコのデザートもご用意。ここではいずれも最高級の原料と完璧なアレンジでお届けしています。
プラハの「パテシエ・スカーラ」
この店は「デザート工場」との異名を持ちます。ただしこれは新鮮な材料とプロの「ゴッド・ハンド」が駆使される場所という意味合いで、ベルトコンベアによる大量生産工場などではもちろんありませんので、ご安心を!「スカーラ」のケーキはどれもモダンな外観を呈していますが、そのインスピレーションの基となっているのは100年以上前から伝わるチェコ伝統のレシピで、これに最新のトレンドを取り入れたものとなっています。お薦めはオリジナル・シャウムロール、クルーラー、エクレアそしてインディアーネック(ビスケットにクリームをのせ、チョコレートをかけたもの)です。「パテシエ・スカーラ」は市民会館そばのシュポルク宮殿内、ドロウハー通り、そしてスパーレナー通りの3店舗があります。またネット・ショップも、ケーキ屋には珍しく英語版付きで用意されていますので、誰もがこれらスイーツの芸術作品を、まずは目で鑑賞することができます。プラハの「ミシャーク」
典型的なチェコのケーキ屋「ミシャーク」は、プラハ・ヴァーツラフ広場のすぐ近くにあります。この店の創業は1911年で、オープンするや否や、たちまちプラハっ子たちの心を鷲掴みにしました。この店はまたプラハ城、大統領府の御用達でもありました。戦後は凋落したものの、数年前に再起、100年の伝統復活に見事に成功しています。今日ここではケーキ、パン、そしてあらゆる種類のデザートが作られています。またここは100年前からバニラ、キャラメル、生クリーム、そしてブリットルのソフトアイスクリームでも有名です。貴方も是非「ミシャーク」の、20世紀を生き抜いてきた味をお試しください。